【EFT】タルコフでラグやロスコネに悩まされるのは終わり! 快適プレイへの道!

世界中のゲーマーを魅了し続ける大人気FPS(ファーストパーソン・シューター)「Escape from Tarkov」(通称:タルコフ)は、従来のFPSの枠を超えた独自の魅力を持つゲームとして注目を集めています。一般的なFPSとは一線を画し、RPG(ロールプレイングゲーム)の要素を巧みに取り入れることで、プレイヤーに新たな次元の没入感を提供しています。

しかし、タルコフの特徴的なシステムでは、戦闘で敗北すると苦労して集めたレアアイテムを失う可能性があります。この「ハイリスク・ハイリターン」な要素が、ゲームに強い緊張感と達成感をもたらしています。

このような独特のゲームシステムゆえに、プレイヤーにとって一度の敗北が持つ意味は非常に大きくなります。特に、貴重なレアアイテムを手に入れた直後に、ネットワークの遅延(ラグ)が原因で敗北し、そのアイテムを失ってしまうような事態は、どのプレイヤーも避けたいところでしょう。

そこで本記事では、タルコフをより快適にプレイするための重要な要素の一つである、推奨されるインターネット回線について詳しくご紹介します。適切な回線を確保することで、ラグによる不利な状況を最小限に抑え、プレイヤーの実力を最大限に発揮できる環境を整えることができます。ゲームの戦略性と緊張感を存分に楽しむために、ぜひ参考にしてください。

目次

インターネット回線の基本

回線速度(上り/下り)の説明

回線速度は、データの転送速度を示す指標で、通常Mbps(メガビット/秒)で表されます。

  • ダウンロード速度(下り):サーバーからユーザーのデバイスへのデータ転送速度。ゲームデータのダウンロード、他プレイヤーの動きの受信などに影響します。
  • アップロード速度(上り):ユーザーのデバイスからサーバーへのデータ転送速度。プレイヤーの操作情報の送信、ボイスチャットなどに影響します。

一般的に、オンラインゲームには最低でも10Mbpsのダウンロード速度と1Mbpsのアップロード速度が推奨されますが、より高速な回線(例:100Mbps以上)を使用することで、より安定したゲームプレイが可能になります。

ping値(レイテンシ)とは

ping値は、データがユーザーのデバイスからサーバーに到達し、応答が返ってくるまでの時間を示します。単位はミリ秒(ms)で、値が低いほど良好です。

  • 20ms以下:非常に優れた接続
  • 20-50ms:良好な接続
  • 50-100ms:平均的な接続
  • 100-300ms:遅延が感じられる接続
  • 300ms以上:プレイに支障をきたす可能性が高い接続

FPSや格闘ゲームなど、即時の反応が求められるゲームでは、低いping値(理想的には30ms以下)が極めて重要です。

パケットロスについて

パケットロスとは、データの送受信中にパケット(データの小さな単位)が失われる現象を指します。パケットロスは、以下のような問題を引き起こす可能性があります:

  • ゲーム内キャラクターの動きが不自然になる
  • 攻撃が当たっているのに反応しない
  • 突然の切断や「ラグアウト」

パケットロスは、通常0-1%程度であれば問題ありませんが、2%を超えると目に見えて影響が出始めます。5%以上のパケットロスは、多くのゲームでプレイに重大な支障をきたします。

ゲームジャンル別に見る回線の重要性

FPS(ファーストパーソン・シューター)

タルコフはこれに当たります!

FPSゲームは、即時の反応と精密な照準が要求されるため、回線品質に非常に敏感です。

  • 推奨ping値:30ms以下
  • 必要な回線速度:最低15-20Mbps(ダウンロード)、1-2Mbps(アップロード
  • パケットロス許容範囲:1%未満

例:『Call of Duty』シリーズ、『Counter-Strike: Global Offensive』

MOBA(マルチプレイヤー・オンライン・バトル・アリーナ)

MOBAゲームは、チームワークとタイミングが重要であり、安定した接続が求められます。

  • 推奨ping値:50ms以下
  • 必要な回線速度:最低10Mbps(ダウンロード)、1Mbps(アップロード)
  • パケットロス許容範囲:1-2%未満

例:『League of Legends』、『Dota 2』

バトルロイヤル

大規模なマップと多数のプレイヤーが特徴のバトルロイヤルゲームは、安定した接続と十分な帯域幅が必要です。

  • 推奨ping値:60ms以下
  • 必要な回線速度:最低25Mbps(ダウンロード)、3Mbps(アップロード)
  • パケットロス許容範囲:2%未満

例:『Fortnite』、『PUBG: BATTLEGROUNDS』

MMORPG(マッシブリー・マルチプレイヤー・オンライン・ロールプレイング・ゲーム)

MMORPGは、大量のデータ転送が発生するため、高速で安定した接続が重要です。

  • 推奨ping値:100ms以下
  • 必要な回線速度:最低20Mbps(ダウンロード)、2Mbps(アップロード)
  • パケットロス許容範囲:2-3%未満

例:『World of Warcraft』、『Final Fantasy XIV』

格闘ゲーム

格闘ゲームは、FPSと同様に即時の反応が求められるため、非常に低いレイテンシが必要です。

  • 推奨ping値:20ms以下
  • 必要な回線速度:最低5-10Mbps(ダウンロード)、1Mbps(アップロード)
  • パケットロス許容範囲:1%未満

例:『Street Fighter』シリーズ、『Tekken』シリーズ

ラグと遅延の原因

サーバーの地理的位置

プレイヤーとゲームサーバーの物理的な距離が遠いほど、ping値は高くなります。例えば、日本のプレイヤーが北米のサーバーでプレイする場合、通常100ms以上のping値になることがあります。

ネットワークの混雑

特に夜間や休日など、多くのユーザーが同時にインターネットを利用する時間帯には、ネットワークの混雑によってラグや遅延が発生しやすくなります。

ハードウェアの制限

古いルーターや処理能力の低いデバイスを使用していると、ネットワークのボトルネックとなり、ラグや遅延の原因になることがあります。

Wi-Fi接続の問題

Wi-Fi接続は、有線接続と比べて不安定になりやすく、干渉や信号の減衰によってラグや遅延が発生しやすくなります。特に、以下の要因が影響します:

  • 壁や障害物による信号の減衰
  • 他の電子機器からの干渉
  • 混雑したWi-Fiチャンネルの使用
  • 古いWi-Fi規格(802.11b/g/n)の使用

ゲーム体験を向上させるための回線最適化

有線接続vs無線接続

可能な限り、有線LANケーブルを使用してインターネットに接続することをおすすめします。有線接続には以下の利点があります:

  • より安定した接続
  • 低いレイテンシ
  • 干渉やシグナルロスの問題が少ない

有線接続が難しい場合は以下の方法でWi-Fi接続を最適化できます

  • 5GHz帯の使用(2.4GHz帯よりも高速で干渉が少ない)
  • ルーターとデバイスの距離を近づける
  • 最新のWi-Fi規格(Wi-Fi 6/802.11ax)対応機器の使用

ルーターの設定最適化

  1. ファームウェアの更新:ルーターのファームウェアを最新の状態に保つことで、パフォーマンスと安定性が向上します。
  2. チャンネルの最適化:Wi-Fiアナライザーアプリを使用して、最も混雑の少ないチャンネルを選択します。
  3. セキュリティ設定:WPA3やWPA2-PSKなど、最新のセキュリティプロトコルを使用し、不正アクセスを防止します。

QoS(Quality of Service)設定

QoS設定を活用することで、ゲームトラフィックに優先順位を付けることができます:

  1. ゲーム機やゲームPCのIPアドレスを固定
  2. ルーターのQoS設定でゲームトラフィックに最高優先順位を割り当て
  3. ゲームに使用するポートを開放(ポートフォワーディング)

DNSサーバーの変更

デフォルトのDNSサーバーよりも高速なDNSサーバーを使用することで、わずかながらパフォーマンスが向上する可能性があります:

  • Google Public DNS: 8.8.8.8 / 8.8.4.4
  • Cloudflare DNS: 1.1.1.1 / 1.0.0.1

DNSサーバーの変更方法は、使用しているOSやデバイスによって異なります。

IPv6の設定

  1. Windowsキー + R を押してcontrol を入力しOKを押します。
  2. コントロールパネルを開くので、ネットワークとインターネットを選択。
  3. ネットワークと共有センターを選択。
  4. アクティブなネットワークの表示に表示されているイーサネットをクリック(Wi-FiならWi-Fiをクリック)
  5. プロパティをクリック
  6. インターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPv6)のチェックを外す
  7. OKをクリック
  8. PCを再起動する
  9. ping値を以下のサイトで再度確認

回線速度の測定と問題診断

速度テストの方法

  1. Ookla Speedtest (https://www.speedtest.net/)
  2. Fast.com (https://fast.com/)
  3. Google速度テスト(「インターネット速度テスト」で検索)

これらのツールを使用して、ダウンロード速度、アップロード速度、ping値を測定できます。

ping値の確認方法

Windowsの場合:

  • コマンドプロンプトを開き、ping [サーバーアドレス]を実行

Macの場合:

  • ターミナルを開き、ping [サーバーアドレス]を実行

オンラインping測定ツール:

これらのツールを使用して、特定のサーバーや地域へのping値を測定できます。

トレースルートの使用方法

トレースルートは、データパケットがネットワーク上を通過する経路を表示し、問題が発生している箇所を特定するのに役立ちます。

Windowsの場合:

  • コマンドプロンプトを開き、tracert [サーバーアドレス]を実行

Macの場合:

  • ターミナルを開き、traceroute [サーバーアドレス]を実行

トレースルートの結果を解析することで、ネットワーク上のボトルネックや問題のある中継点を特定できます。

一般的なネットワーク問題とその解決策

高ping値の対処法とおすすめのサーバー

  1. 近くのサーバーを選択:可能な場合、地理的に近いサーバーを選択します。
  2. バックグラウンドプロセスの確認:不要なアプリケーションやダウンロードを終了します。
  3. ネットワーク機器の再起動:モデムとルーターを再起動します。
  4. VPNの使用:場合によっては、VPNを使用することでルーティングが改善し、ping値が低下することがあります。

Pingの低いサーバーを選びましょう!
KoreaとChinaは不安定なことが多いのでお勧めしません

  1. タルコフのゲームランチャーを起動
  2. 「Change server(Asia)」をクリック
    ランチャーの下側に「Change server(Asia)」があるので、それをクリックします。
  3. 「Use automatic server selection(ASI)」のチェックを外す
  4. 低ピングのサーバーのチェックを入れる
    Pingが150ms以下を目安にサーバーにチェックをいれてください。
  5. 「Apply」をクリック

パケットロスの解決方法

  1. 物理的な接続の確認:ケーブルや接続部分に問題がないか確認します。
  2. Wi-Fi信号の改善:障害物を減らし、ルーターの位置を最適化します。
  3. ネットワークドライバーの更新:デバイスのネットワークドライバーを最新版に更新します。
  4. ISPへの連絡:継続的な問題の場合、インターネットサービスプロバイダー(ISP)に問い合わせます。

回線速度が遅い場合の対策

  1. 帯域幅を消費するアプリケーションの確認:大容量のダウンロードや動画ストリーミングを一時停止します。
  2. キャッシュのクリア:ブラウザやゲームのキャッシュをクリアします。
  3. ウイルススキャン:マルウェアやウイルスがないかスキャンします。
  4. ISPの速度制限の確認:データ使用量が上限に達していないか確認します。

おすすめのネットワーク回線(プロバイダ)

様々な回線の改善方法を紹介してきましたが、結局はプロバイダを変えるのが一番効果的です!

『NURO光』圧倒的な回線速度を誇り、プロゲーマーも使用する

  • 圧倒的な通信速度でストレスフリーなゲームプレイが可能
  • 低遅延でゲームプレイの反応速度が向上
  • 安定した通信品質でプレイ中の切断やラグを防止

FPSやMOBAなどオンライン対戦のゲームをプレイしている方や、PS Store、Steamで多くのゲームを遊ぶコアゲーマーの方など今後ネット回線に悩みたくないすべての人におすすめなのがNURO光です。

NURO光は、下り最大2Gbpsの高速な通信速度を実現しており、ゲームプレイにおいてもストレスフリーな環境を提供します。オンラインゲームやストリーミング配信を利用するゲームでも、NURO光の高速な通信速度で快適にプレイすることができます。

さらに、NURO光は光ファイバーを使用しているため、通信遅延が非常に少なく、ゲームプレイにおいてもプレイヤーの操作に対するサーバー側の応答が早く、反応速度が向上します。オンラインゲームなどで複数のプレイヤーが同時にプレイする場合には、遅延が少ないことが重要であり、NURO光のような高速・低遅延の通信環境は大きなメリットとなります。

さらに、NURO光は、高速かつ安定した通信品質が特徴的であり、通信速度が低下したり、接続が切れたりすることが少ないため、ゲームプレイ中に切断やラグが発生することがありません。また、NURO光は、ネットワークの混雑に強く、複数のユーザーが同時に接続しても通信速度が低下することが少ないため、快適なゲームプレイ環境を提供しています。

デメリットはサービスエリアが限定的なことです。

NURO光のサービス提供エリア

【北海道エリア】 北海道
【東北エリア】 宮城県 
【関東エリア】 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県
【東海エリア】 愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
【関西エリア】 大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県
【中国エリア】 広島県、岡山県
【九州エリア】 福岡県、佐賀県

エリア内の方なら一番NURO光をおすすめします。

『auひかり』

KDDIが提供する光回線サービスで、高速・大容量の通信が特徴です。

特徴

  • 通信速度: 下り最大10Gbps(一部エリア)、標準で1Gbps
  • 料金プラン: 2年契約で月額3,800円〜5,100円程度(税込)
  • auひかり電話: 固定電話サービスとのセットが可能
  • テレビサービス: 多チャンネル放送サービス「auひかり TV」と連携可能

魅力的なポイント

  • au携帯電話とのセット割引「auスマートバリュー」で、携帯料金が最大2,200円/月お得に
  • 「ビデオパス」などのエンターテインメントサービスが充実
  • 高性能Wi-Fiルーター「HOME SPOT CUBE」の無料レンタル
  • 独自の光ファイバー網による安定した通信品質

『ドコモ光』ドコモスマホユーザーはおすすめ!

  • ドコモユーザーは月額料金がお得
  • ドコモユーザーなら新規工事費無料
  • 初回訪問サポート無料

ドコモ光はドコモユーザーにおすすめの回線です。

ドコモ光は高速な光回線インターネットサービスで、安定した回線品質、複数の端末での利用、豊富なオプションサービス、充実したサポート体制があります。最大1Gbpsの高速通信が可能で、24時間365日の電話サポートやオンラインサポートが提供されます。また、NTTドコモの携帯電話サービスとセット割で利用することができ、料金がお得になる場合があります。

デメリットはドコモユーザー以外は恩恵を受けにくい点です。

ソフトバンクやauユーザーの方はソフトバンク光やauひかりをおすすめします。

『ソフトバンク光』

ソフトバンクが提供する光回線サービスで、Yahoo!との連携が特徴です。

特徴

  • 通信速度: 下り最大1Gbps
  • 料金プラン: 2年契約で月額3,960円〜5,060円程度(税込)
  • BBフォン: IP電話サービスとのセットが可能
  • テレビ視聴サービス: 「スカパー!」との連携が可能

魅力的なポイント

  • ソフトバンク携帯とのセット割引「おうち割 光セット」で、携帯料金が最大2,000円/月お得に
  • Yahoo!プレミアム会員サービス(通常月額508円)が無料
  • Wi-Fiルーター「光BBユニット」の無料レンタル
  • IPv6対応で、より高速で安定した通信が可能

まとめ

快適なタルコフライフのための重要ポイント

  1. 高速で安定したインターネット回線の確保
  2. 有線接続の利用(可能な場合)
  3. ルーター設定の最適化とQoSの活用
  4. 定期的なネットワーク診断と問題の早期解決
  5. ゲームジャンルに応じた適切な回線スペックの選択

継続的な回線管理の必要性

  1. 定期的な速度テストとping値の確認
  2. ネットワーク機器のファームウェア更新
  3. 新しいネットワーク技術やサービスの動向把握
  4. ISPとの良好な関係維持と問題発生時の迅速な対応

タルコフを最大限に楽しむためには、適切なインターネット環境の構築と維持が不可欠です。本ガイドで紹介した方法を実践し、定期的に回線の状態を確認することで、より快適なゲーミング体験を実現できるでしょう。技術の進化に伴い、要求される回線スペックは今後も変化していく可能性があるため、最新の情報にも注意を払いましょう。

勝敗を決めるのは、速さだ。NURO光 – 最速の戦場へ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

しゅうのアバター しゅう ゲームや機械が大好きです。

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次